人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
ブログトップ
katachi ceramic studio info & daily
katachix.exblog.jp
東京下町の小さな陶芸スタジオ「かたち」からの お知らせと日々。
by katachi_web
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
<
March 2025
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
小屋
午前中、ハンドルを回しながら運転手は思いました。
「もしや運転上手になっちゃったかしらん♪」
数分後、それはお盆で道が空いてるからなのだと
ラジオの交通情報で知りました。
人生とは、そんなものです(←大げさです)
さて。
午後からは家業のジムシゴトも少し。
「手しごと市が終わったら連絡します」と約束した宿題が盛ってます。
工房として使っている古い家は
50年くらい前にアパートとして建てられたものですが
その後も住居人が変わる度にリフォームされていて現在は2階半分がない状況です。
ない、というと見たことのない人からは不思議に思われそうなので付け加えると
廊下を挟んで半分の部屋を潰して壁を作り、床はコンクリートが打たれています。
要は半分がベランダのような感じ?(←益々わからないぞ!)
工房としてわたしがリフォームし直した際
そのコンクリートの上にトタンで「窯場」と「小屋」を作ってもらいました。
話は少しそれますが、そもそもわたしが生まれ育った家は元材木屋のせいか
みんなリフォーム好きでした。
ある日突然、下の飛び石が見えるくらい荒い作りの橋ができたり
2階の押入れの奥に空中に浮かぶ廊下が現れたり、、、
すっごくまじめな理由から作ってるのにもかかわらず
不思議でオモシロイ家でした。
真剣なんだけど、深く考えずに建て増し、結果不思議な様相をなす。
今思うとこの環境は、わたしの性格形成に多大な影響を与えたかもしれません。
どうでもいい話はこれくらいにしてと。
話を戻すと
窯場と小屋はこんな感じで接近しています。
せませまです。
窯場の方が多少広めで
小屋はたぶん、2畳半くらいしかありません。
この小屋で、わたしは今家業のジムシゴトをしています。
小屋というより、ジムショか。
壁には大工さん作り付けの棚に書類が。
あ、こっちの棚には陶器!
何を隠そうこの部屋にも陶器は着々と進出中です。
そのうち陶器在庫部屋にされないように、がんばれジムショ!
by
katachi_web
|
2010-08-13 17:49
<< おいしい贈り物
涼の皿 >>
カテゴリ
全体
● かたちとひよこ2017
● akuta
● 窯の予定
● 日々
● お知らせ
● かたちとひよこ
● C-コレ
● N-コレ
未分類
以前の記事
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2007年 10月
◇contact
info@katachi-web.com
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください