人形(ひとがた)?
わたくしごとが続いて恐縮ですが今日は父の命日でした。
お参りにきてくださった方々やお供え物を頂戴したみなさま
覚えていてくださり、ありがとうございましたm(--)m
それに関連したこと、だと思うのですが、たぶん。
昨日茨城に住む友人より届きました。
こ、これはいったい、、、???
「お父上に」というようなことが書いてあるものの
これが何かという肝心なことは何もなく、、、
う~む。
どこかの国の人形(ひとがた)・形代(かたしろ)なのでしょうか。
民族衣装を着たおかみさん(女性)の「うなじ」から言って
手縫いの人形であることは明らかですが
他に手がかりになるようなものもありません。
昔から変わっているとは思ってましたがまさかここまでとは(笑)
携帯すら使わない人なので伝書鳩でも飛ばして聞くべきかとも思ったのですが
この先もこの人の友人をやっていく以上
「これは何?」と普通に聞いてはいけない気がして(←なんでなんだ!
考え中。
確か中国のへき地やモンゴルなどによく旅行していると聞いたので
その辺りの風習にのっとっているのかもしれない
というのが今のところの推理です。
とにかく、またしても感謝の1日。
父もさぞ喜んでいることと思います(人形も)m(- -)m
by katachi_web
| 2010-09-22 23:12