心静かに祈るとき、は、動くに限るの巻
今年も大型台風がフィリピンを直撃しています。
去年は首都マニラで大洪水の被害があり
友人も3週間の断水で苦労していました。
今回の上陸先は、ルソン島北部というから
まさにわたしが赴任していたところのようです。
そうでなくても、インフラが整っていないので
「雨季は毎年浸水する」のが当たり前のところ。
(前にも書いたかもしれませんが)
わたしも、マニラから任地に戻ってきたら
部屋が15センチほど浸水していて
カエルが飛んでいたことがありましたし
一緒に勉強した生徒たちの中には
「腰まで水があるの家の中で泳いだ」や
「うちは肩まで。2階に避難しています」という
学生も少なくありませんでした。
普段でもそんなところへ
今回の大型台風。
いったいどんな被害をもたらすのか考えただけでも
めまいがしそうです。
ですが
こんなこときこそ心を落ち着けて、が鉄則。
今は、正確な情報を待つしかありません。
みんなの無事を祈りつつ、、、
さてさて。
陶房かたちは、今
何だかてんてこまいなことになっています。
なかじまは変わらずのんき?
まぁ、そうですが
窯が、です。
こみこみなのです。
展示会もあるし、人も増えたし
なかじまの作品が邪魔してるし、、、
密かに棚板の奪い合いです。
っというわけで
会員のみなさまへ。
今月の本焼予定
一回目が20日(水)となっていましたが
すでに全部は入らなそうなので
本日18日(月)に一回目を焼き、
20日以降、二回目を焼くことにします。
いつもお話している通り
窯は作品の高さによって段組しているので
窯に入る順番は釉がけ通りにはいかないことをご了承ください。
また、まだ釉がけしていない作品もあり
3回目以降も焼くことになりますが
それはまた陶房で順次お知らせさせていただくので
各自チェックをお願いいたします。
以上。
では
急遽、これから窯詰めしてきます!
by katachi_web
| 2010-10-18 21:15