お友達
断捨離で、快適&ステキな生活。
憧れます(キラキラ
しかし
なつおぢは、もともとモノは捨てられるタイプ。
捨てているのに
これですからね。
いまさら快適にも、素敵にもなれそうはなく。
それどころか最近では、必要なものまで捨ててしまい
不便で、不素敵ライフへ突入です。
ええと。
伏線はこのくらいにしてと。
現在、工房の電話の子機がまたしても
いなくなりました!
(もしかしたら今度こそ捨ててしまったかも?)
そのため、昨日から電話に出られるのは
なつおぢが奥の事務所にいるときのみの
大変低い確率となっております。
ワークショップの欠席やご予約の変更など
メール以外の工房への急なご連絡は
お手数ですが携帯までお願いいたします。
(昨日早くもご迷惑をお掛けしたHさん
申し訳ありませんでしたm(- -)m)
さてさて
今朝は出がけに
仲良しのおばあちゃん犬に会いました。
昔から、飼い主であるおじいさんと(こちらは人間)
工房の前の道をゆっくりお散歩しているので
会えば必ずお話しをする仲になっています。
ゴールデンレトリーバーだからゴール。
とてもわかりやすい名前です。
でも、なつおぢが最初に会ったときからすでに
ゴールデンではない感じのヨレヨレ感を醸し出していて
そこがなんとも愛おしく、、、ふふ。
今年13歳になるゴールは、
大の子供好きです。
近くの小学校の校門前で子供たちにいじられるのが
一番の楽しみ?!
優しくておとなしい性格なのです。
ときどき工房前に大量のお土産を残してくれるのが
玉にキズかな(笑
そして
いつも思うのですが
おじいさんとゴールはまるで
言葉ぢゃないもので会話をしているかのよう。
見ていて不思議です。
で
なつおぢとは
日本語で会話するおじいさんから、今日
ゴールの体重が増えて、足が弱わってきていること
さらに
自分も「いつまで散歩できるかわからないからさ」
と告げられました。
なつおぢでよければ散歩くらい、、、
と思いましたが
おじいさんとゴールの間には
深い信頼で結ばれた絆があって
どちらにとっても
“他の人(犬)では代わりになれない”こと
痛いほどよくわかるのです。
軽はずみなことは
言わないでおきました。
よく登場する工房近くのアイドル犬ゴンタは
ああ見えて?若くて
たぶん3歳くらい。
ゴールはその4倍です。
女性だし、ある程度の年齢を超えたら
膨らんでのんびり、もしかたないです。
それでも
「ずっとおじいさんと一緒にいられるといいね」
別れ際
ゴールにテレパシーを送ってみました。
届いたかな。
by katachi_web
| 2011-02-06 22:06