声
先日、初めてお会いしたご家族から
「中島さん(亡くなった父)は
”声が若い”方でしたよね」と
言われました。
何でも
電話だけの仕事のやり取りが続いたあと
実際に会ってみたら
想像していたよりも
年配だったから驚いた、とか(笑
ま、これは特別ですが
これまでにも
家業でお世話になっている方たちから
「声の大きな人だった」
と言われたことは
何度かあったので
もしかしたら
故人の特徴だったのかもしれないと
思いました。
そう言えば
5年くらい前にご主人を亡くした方が
家の中で、気配を感じることは
少なくなってきたけど
「声だけは未だにときどき聞こえるのよ」
とおっしゃっていました。
人間の感覚の中で
最も記憶に結びついているのは
「嗅覚」だそうですが
それは
匂い(感覚)の方が記憶を呼び起こす場合であって
記憶の方から感覚を呼び起こすとしたら
“声”(聴覚)が最後まで残るのかしら
などと思ったりして、、、
もし正確なところをご存じの方がいたら
ぜひ教えてくださいm(- -)m
ちなみに
なつおぢは
先日、生で観た加藤清史郎くんの声と
しゃべる猫・しおちゃんの声が
耳に残っています(へ?
ま、とにかく
これから電話だけのやり取りをするときは
若ぶらないようにしようと
自分にきっぱり誓ったのでした。ふふふ
さてさて。
昨日は、ワークショップの途中
素焼の窯出しでした。
おぢの分も入っているので
今月もかなりの量です、、、
「父の日」に間に合わせるため
1回目の本焼が6月15日(水)と早めになります。
2回目は27日(月)と少し先です。
どうかお気を付け下さい。
よろしくお願いしますm(--)m

「おかえり~」の、しおちゃん。

愛しのサブちゃんは寡黙なところも
好きなんだけど、、、
やっぱり声が聞きたいな。
ちなみに
このときだったら
「なによ」って言ってる感じでしょうか?
by katachi_web
| 2011-06-12 23:22