人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

katachi ceramic studio info & daily

katachix.exblog.jp

texture

先日、素焼を終えた
Kさん作の「大物」。


じゃん。


texture_d0133128_1195677.jpg

















お隣に置いたご飯茶碗から
その大きさがおわかりいただけることと思います。


そして
この1週間
何人もの方から
「表面の装飾はどうやっているのか?」
と聞かれました。



texture_d0133128_1201590.jpg



















そこで。

釉薬を掛けてしまう前に
一度ここでご紹介させていただくことにします。


このザラザラしたテクスチャは
作品と同じ土のドべの中に
荒いシャモット(耐火粘土を高温で焼成後砕いた粒)を
混ぜたものを塗っています。

塗るタイミングは
削り後、あまり乾燥していない状態がベスト。
(乾燥しすぎるとシャモットがはがれやすくなる)


花器やオブジェなどで
いつもと違う装飾をしたいというときなどに
ぜひ挑戦してみてください。


ちなみに

Kさんは
大粒のハゼ石とルレットで
さらに
オリジナルのアクセントを付けました。

ウミウシ、ヒトデなど
海中の生き物が大好きなKさんなので
そのイメージなのだとか、、、

本焼後の色の変化が
また楽しみな作品です♪



そして
おぢの楽しみ、お芝居です。

今日も舞台は楽しく
そして
おぢ、ひっくり返るのでは?と
思うほど幸せでしたm(- -)m


ついでに
来年の抱負は
「手品を習う」に決定です?!


5回は無理だけどまた絶対行くのだわ。
日曜日、ひとりで行けるかな。

おぢ。

by katachi_web | 2011-12-15 23:15 | ● 日々
<< i do so 愛しのキノコ2 >>