
12月の窯(2013)
今年最後の窯の予定です。
素焼12月10日(火)
本焼12月21日(土)
今月はおぢ作品を大量に混ぜていただく予定なので
21日以降本焼は何回か行う予定です。
窯詰めは本来、釉がけの順番ではなく作品の高さ(支柱)優先なので
今年中にお引き取りをご希望の方は
釉がけの際にその旨お知らせ頂けると安心です。
(特にご連絡がない場合、今年中にお引き取りいただけない可能性もあるのでご了承ください)
以上、どうぞよろしくお願いします♪
≪工房通信≫
かたちとひよこ2013年で三毛猫古書店店主として
活躍してくださったSさんより
展示会終了後、早々に売上報告をいただいています。
2日間の売上金すべてを
寄付してくださったそうです。
半分は、同じ都民である伊豆大島へ
半分は、おぢがお世話になったフィリピンのNGOに。
(それぞれ振込の領収書まで添付してくださいました)
さらに、こんな言葉も
「なんか少し考えました。普段、自分勝手に生きている私でも
このような機会に恵まれれば少しは他人様のために何かが出来るんだなぁ~って・・・」
展示会を盛り上げるために
お忙しいところ急きょ古書店の出店を決めてくださったSさんは
いつだって人のために動いてくれていること
ご自分では気づいていないらしいです、、、
本当にありがとうございましたm( - - )m
≪おぢ通信≫
気が付けば前回の更新から10日以上。
この間、おぢはずっと片付け&ゴミ出しをしていたような?(ときどきお仕事or勉強)
実は、(すでにお話しているクラスもありますが)
祖母の家を12月1日から新しい方たちに
使っていただけることになりました。
どんな風に生まれ変わるのかはまだ書けないのですが
きっと今よりたくさんの方に愛される場所になるはず。
そのためには
祖母が使っていたあんなものやこんなものを整理して
スケルトンにせねば~
って
ことで
だい~ぶ頑張っています。
や、数年前にも
『祖母の家片付け大作戦』で40袋以上のゴミを出しましたが
今回は、その比でない量で、、、
手伝ってくれたUさんとTさんのお顔にも
だんだんと疲労感が???(おぢは最初からボロボロ)
でも
そのお蔭で
片付け終了後の姿が見えてきた家は
お客様をお迎えするべく
少しおすまししているようにも見えて。
「(新しく使ってくださる)彼女たちに可愛がっていただくんだよ」
おぢはまるで我が子を嫁に出す
父親のような気持ちになっています。
と言っても
これからも隣なのは変わらないので
OPENした暁には
ちょくちょく娘に会いに行くつもりの
父ですけど、、、ふふ
さて、ここが終了したら
次はどこの片付けかな?(お願いだから仕事してください!)
